個人情報取扱規程

規約・規定

第1条(目的)

この規程は、大泉住宅共栄会(以下、「本会」という。)が個人情報の取得、利用、提供および管理の適正を期するため、個人情報を取り扱う場合の基本的事項を定め、本会の円滑な運営を図るとともに、個人の権利利益を保護することを目的とする。

第2条(責務)

本会は、個人情報保護に関する法令等を遵守するとともに、本会の活動において個人情報の保護に努める。

第3条(守秘義務)

本会の活動に従事する者または従事していた者は、その活動において知り得た個人情報を他人に知らせ、または不当な目的に使用してはならない。

第4条(規程の周知)

本会は、この規程を総会資料または配付、回覧等により、少なくても毎年1回は会員に周知する。

第5条(個人情報の取得)

本会は、会長または役員が「大泉住宅共栄会入会申込書」、「大泉住宅共栄会サポーター申込書」等を、会員または会員になろうとするものから受理することにより、個人情報を取得する。

2.取得する個人情報は必要最小限とし、本人が同意した情報とする。

3.要配慮個人情報は、あらかじめ本人の同意を得ないで取得しない。

第6条(同意の取消し)

会員は、本会に対して個人情報の取得に同意した場合であっても、その後に個別または全ての項目について同意を取消すことができる。

2.前項の申し出があった場合、本会は遅滞なく該当する個人情報を削除または破棄しなければならない。ただし、既に会員に配付している名簿等については、次期改版時に該当する個人情報を削除することでこれに替えるものとする。

第7条(個人情報の利用)

本会が保有する個人情報は、本会会則第2条の(目的)を達成するため、第4条の(事業)を行うにあたり、つぎの項目に沿った利用を行う。

(1)会員名簿をはじめとする各種名簿の作成
(2)会議および事業の実施、お知らせ等の送付・回覧
(3)会費の集金および管理

大泉住宅共栄会 公式サイトへようこそ♪
 大泉住宅共栄会は1960年(昭和35年)に設立され、現在約600世帯もの会員数を擁する歴史のある自治会です。創立60年を過ぎてなお、この先もより安全で安心な暮らしやすい町を実現するために、当サイトではインターネットの優れた伝達力を活用しながら"正確"かつ"迅速"な情報共有を目指して運営されています。
もっと詳しく読む

大泉住宅共栄会をフォローする
規約・規定