共栄会周辺の防災関連機器 設置場所
現在、この地図の更新も兼ね、令和5年度中に防災マップの作成を計画しています。広報部と防災部が連携し、秋頃の完成を目標にしています。
現在、大泉住宅共栄会は8つの区に分かれています。8つの区はさらに以下の班に分類されています。

大泉住宅共栄会防災マップ GoogleマップVer.
練馬区防災地図(練馬区危機管理室提供)
災害時における練馬区の避難拠点や医療機関、医療救護所が掲載されている防災地図です(令和3年8月現在)ダウンロード可
練馬区公式サイトより転載
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/bosai/jishinsonae/bousai_chizu.html
東京都防災アプリ(東京都防災ホームページ)
「東京都防災アプリ」は、災害時に役立つコンテンツが搭載された東京都公式アプリです。
あらかじめ地図をダウンロードしておくことで、災害時に現在地から避難所までのルート確認などができる機能が搭載されています。

東京都防災アプリのリニューアルに伴うURL変更について
東京都総合防災部の公式ホームページ。東京都内の避難情報など災害に関する情報を発信するとともに、事前の備えや都の取組を紹介しています。